應和監査法人

Interview

インタビュー

日々の業務が学びと成長の機会

アソシエイト(3年目)

應和の魅力は、会計士の資格をもっていないアソシエイトでも実際に監査業務に携われる点だと感じています。また、クライアントからはアソシエイトも専門家として見られるため、日々緊張感をもって業務に取り組むことができます。会計上の誤りを発見し、クライアントが決算書を修正した際は、私の業務が企業の持続可能な成長に貢献できていることを実感したとともに、責任感のある仕事であることを改めて感じました。

入所2年目では上場企業のほかに、初年度監査やIPO(株式公開)準備監査に携わりました。IPO準備監査は、上場企業の監査とは異なり、指導的機能やコンサルティングの視点が求められていると感じたため、クライアントと密にコミュニケーションをとることを心掛けました。IPO準備監査ならではの経験をすることもでき、クライアントが上場した際には大きな達成感を味わえました。

また、中小規模の監査法人であるため、自ら積極的に行動すれば様々なことにチャレンジでき、成長できる環境があります。私は、海外子会社の工場往査に参加する機会をつかみ、会社理解を深めるとともに自分自身の視野を広げることができました。日々の業務が新たな学びと成長の機会であり、豊富な経験と知識を持ち合わせている先輩方と働き学ぶことで、充実した毎日を送ることができています。今後も様々な業務に挑戦し、アソシエイトとして人として成長していきたいです。

1日の流れ(クライアント往査)

9:25

クライアント本社1階で待ち合わせ

9:30

メールチェック

9:40

クライアント担当者への質問、監查調書作成

12:00

往査先の近くでチーム全員でランチ

13:00

会社資料の閱覧、データ分析

17:45

進歩の整理、監査チームでのミーティング

18:00

終業

Event

イベント

定期採用/試験合格者 お知らせ

2024年度の公認会計士 論文式試験合格者(JA)採用終了のお知らせ

2024年度の公認会計士 論文式試験合格者(JA)の採用は終了いたしました。

次回の定期採用は2025年夏頃を予定しております。

その他のイベント一覧